基本操作ガイド
1.講義を登録する
- 時間割一覧から登録したい枠をタップします。
- 講義で登録できる情報は「講義名称、教室、教授、単位、色」の5つを登録できます。
2.講義を削除する
- 講義画面の下の「講義を削除」ボタンをタップします。
3.時間割の設定をする
- 時間割一覧画面の右上にある「歯車」アイコンをタップします。
- 設定できる情報は、「時間割名、時限数、授業日、授業時間の変更」の4つを設定できます。
講義情報について
- 時間割一覧から登録したい枠をタップします。
- 講義で登録できる情報は「講義名称、教室、教授、単位、色、2限連続」の6つを登録できます。
- 講義画面の下の「講義を削除」ボタンをタップして削除します。
- 「出席、欠席、遅刻、休講」の4つを登録できます。
- 初期値は0になっていますが、数字をタップすると出欠を登録できます。
- 編集をしたい出欠履歴をタップします。
- 表示された出欠編集画面では、以下の2つの情報を編集できます。
- 出席、欠席、遅刻、休講の出欠状況
- 年月日
- 編集が完了したら「保存」ボタンをタップします。
- 登録した出欠履歴を削除するには、2種類の方法があります。
- 出欠履歴を左にスワイプで移動させて「削除」ボタンを表示します。
- 出欠編集画面の下にある「出欠を削除する」ボタンをタップします
- 「やること」タブから、右下の丸い「+」ボタンをタップします。やることで登録できる情報は「テキスト、期限、カラー」の3つを登録できます。
- 期限を設定するとiPhoneの通知でお知らせします。
- 期限を設定するには、左の「時計」アイコンをタップします。「通知を受け取る、通知時間」の2つを設定できます。
- 設定が完了したら、右の「保存」ボタンをタップして登録します。
- 「メモ」タブから、右下の丸い「+」ボタンをタップします。メモに登録できる情報は「タイトル、本文、写真」の3つが登録できます。
- メモ画面の下にある「メモを削除」をタップして削除します。
やることについて
- 「やること」タブから、右下の丸い「+」ボタンをタップします。やることで登録できる情報は「テキスト、期限、カラー」の3つを登録できます。
- 期限を設定するとiPhoneの通知でお知らせします。
- 期限を設定するには、左の「時計」アイコンをタップします。「通知を受け取る、通知時間」の2つを設定できます。
- 設定が完了したら、右の「保存」ボタンをタップして登録します。
- やることリストは、時間割全体で登録したすべてのやることを一覧で確認することが出来ます。
- 時間割一覧画面の右上にある「チェック」アイコンをタップします。
- やることリストには、未完了の「やること」タブと、完了済みの「完了」タブで、それぞれのステータスを一覧で確認できます。
- やることを完了するには、左の「○」ボタンをタップすると、ステータスを完了に変更することが出来ます。
- 完了したやることは、「完了」タブに移動をします。
- 未完了に戻すときは、左の緑色になった「○」ボタンをタップすると、「やること」タブに移動します。
- やることを削除するには、左にスワイプで移動をさせて「削除」ボタンを表示させます。
- 削除したものは、復元する事ができません。
- やることの数を、アプリアイコンのバッジに数を表示させる事ができます。
- やることリストの右上にある「歯車」アイコンをタップします。
- アプリアイコンにバッジを表示、をONにします。
ウェブページリストについて
- ウェブページリスト画面の右下にある「+」ボタンをタップします。
- 登録したいウェブページで「ブックマーク」ボタンをタップして登録ができます。
- 登録したウェブページを削除するには、2種類の方法があります。
- 左にスワイプで移動をさせて「削除」ボタンを表示させます。
- 登録したウェブページでオレンジ色の「ブックマーク」ボタンをタップします。